一般社団法人八幡平市体育協会

〒028-7111 岩手県八幡平市大更37-105-2

フィールドXレースとは
フィールドⅩレースについて

自然の地形を利用したコースに 人工的な障害物を多数設置して行う、

障害物レースです。 ネーミング、競技規則等この大会は、

八幡平市が発祥として2007年に誕生した大会です。

  1.部門について

大きく2部門があります。

・スプリントフィールドクロス(SFX)部門

・ロングフィールドクロス (LFX)部門

(1)SFX部門  走行距離約200mの障害物スプリントレース。

コース全長約200mの障害物スプリントレース。各組1ヒート2~4名の勝ち上がり方式(敗者復活含む)で順位を決します。コース内には障害セクションを30以上設置します。

(2)LFX部門 走行距離2㎞以上の障害物ロングレース。

コース全長2㎞周回の障害物ロングレース。各部一斉スタートのタイムレース方式で順位を決します。コース内には丸太・バンク・ロープ・2wayなど障害セクション60種類以上設置します。

※スタートはSFX・LFXともにRUN競技初のゲートスタートとなります。

2.障害物について

詳しい障害物はコースプロフィールに一部記載してありますのでご覧下さい。 障害物によっては飛び越えなくてもクリアーする方法がありますのでご安心下さい。

3.禁止事項

金属製のスパイクは禁止とします。以下、ナンバーカード通知、大会オフィシャルサイト、ランナーズミーティング等で詳しい事は発表します。

4.その他

大会についての詳しい問合せは下記までお願いします。(平日:午前9 時~午後5 時)

電話:0195-70-1600 八幡平市体育協会

フィールドⅩレース【最大の魅力】

 

このレース最大の魅力は、ここでしか開催していない大会です。もし貴方が通常のRUNレースに物足りなさを感じているのなら、この大会ならきっと満足頂けることでしょう。
また、あらゆる運動要素(瞬発力・敏捷性・持久力・筋力・持久力・平衡性・柔軟性・協調性・判断力)が必要とされる競技ですので、貴方の潜在能力をこの大会を通じて最大限にだしてくれることでしょう。
アスリートとして何が優れているのか、何が足りないのかこのレースで実感して下さい。

フィールドⅩレースの『Ⅹ』の意味

field-x-race001

フィールドクロスレースは自然の地形で行うクロスカントリーレースとフィールド・アスレチックのような障害物との合体させた新競技です。
またフィールドⅩの『Ⅹ(クロス)』には三つの意味が含まれております。一つ目は自然の地形で行うレース、クロスカントリーレースの『』・そして二つ目はアメリカで開催されている最もエキサイティングな大会Ⅹ-Gamesを参考にした大会の『』・そして三つ目は様々なジャンルのアスリートから一般の方まで誰もが参加し交流できる、交わりの意味の『』です。

問い合せ先

八幡平市体育協会本部

〒028-7111 岩手県八幡平市大更37-105-2

TEL:0195-70-1600 FAX:0195-70-1616

hachimantai-taikyou@siren.ocn.ne.jp

 

八幡平市体育協会松尾事務所

八幡平市スポーツ少年団本部

〒028-7301 岩手県八幡平市野駄7-206

TEL:0195-76-3237 FAX:0195-78-8855

hachi-taikyou-matsuo@etude.ocn.ne.jp

 

八幡平市体育協会安代事務所

〒028-7533 岩手県八幡平市叺田70

(八幡平市役所安代総合支所内1階)

TEL:0195-72-2877

FAX:0195-70-1616(本部)

hachi-taikyou-ashiro@citrus.ocn.ne.jp

採用情報